2018年03月12日
部屋の大掃除で断捨離!目指せ金運アップ
2017年の12月は全く掃除できず・・・、結局部屋の断捨離ができぬまま2018年を迎えてしまった。
2017年度はおかげ様で仕事運、金運、恋愛運もいい感じで1年を終えることができたのですが、これはたぶん2016年の12月にきちんと断捨離できたからだと思うのです。まぁ根拠はないのですが、ここ数年間の自分の経験から年末の大掃除で不要なものをきれいさっぱり処分できれば、翌年の運勢は上がる・・。まぁそんな気がしているんですね。
2018年の3月になり、この3か月で感じたのは何となく気がどんよりと重たい感じ。波動とかオーラとかはよくわかりませんが、運気が良い時の気分とは明らかに違う。という感覚的なものなんですが、何となく危機感を覚えたわけです。で、今からでも一気に断捨離してしまおう・・・、というわけです。
ネットで断捨離のブログを読んでみると、不要なものの処分ができた方の中にも、人生が好転したかのような体験談が書かれていることが多いみたいです。つまり、断捨離を済ませる時期ってあまり関係ない感じがするんですね。なので、3月半ばの今からでも部屋にたまったゴミ、読まなくなった本、ときめきを感じない洋服なんかをどんどん捨ててしまおう、というわけで早速一週間前から少しずつ捨てる物と残すものの選別を開始。一週間かけてようやくすべての物を処分できました。
いや~、部屋の何も置かれていない空間があるってのが何か気分が晴れやかな感じがしますね。また、誇りが取り除かれてピカピカになった机をみると何だか気分もウキウキとしてきます。さらに、部屋の香りづけにラベンダーのアロマオイル。さらには、部屋の窓辺には金の招き猫。キラキラ光るところがほんとに金運がアップしそうな感があって、その部屋にいるだけでいい気分になりますわ・・。
さて、断捨離をするとき、少し判断に困ることってあるんですよね。それは、不用品を売るか捨てるかの二択に迷うってこと。例えば本なんかだと古本屋に行けば多少の利益になりますよね。使わないブランドの時計なんかだと高額の利益になることもある。なので、一時の利益を得られるなら不用品を売ったほうがいい・・・、とおすすめする方もいるのですが・・・。
私の場合はそれでも捨てるっ!!
時計とか洋服で利益になりそうな物は、売らずに友人に譲る。それを受け取った友人が売るか捨てるかは一切関わらない。というスタンスで断捨離に取り組んでます。
もったいね・・・、と言ってくる友人がいるんですが、自分は全く意に介しません。というのも、私に断捨離を教えてくれた方は、見返りを期待せずに放出することが好運を運んでくると言っていたので、私もその通りにしています。で、実際にその通りになってるんですね。ほんとにこれは科学的に証明なんかできないだろうけどね。
先生の話によると、気軽に放出できるものは受け取るのも気軽にできるってことらしいです。この話を聞いて思い出したのが、神社のさい銭箱に1万円を気軽に入れられるかどうかというスピリチュアルなお話。1万円を簡単にさい銭箱に投入できる方は、それと同じ規模の豊かさも簡単に手に入ると信じている。だから豊かになるのも簡単なのだ、とのこと。
なので、断捨離で物を捨てる時も、私はその教えに従って、一般的に価値あるものでも「どうせまた似たような物を買えるだろうし・・」という気持ちで捨てるようにしています。実際それで、いろんな「良いもの」が手に入ってるので、きっと正しいのだと思う。
2017年度はおかげ様で仕事運、金運、恋愛運もいい感じで1年を終えることができたのですが、これはたぶん2016年の12月にきちんと断捨離できたからだと思うのです。まぁ根拠はないのですが、ここ数年間の自分の経験から年末の大掃除で不要なものをきれいさっぱり処分できれば、翌年の運勢は上がる・・。まぁそんな気がしているんですね。
2018年の3月になり、この3か月で感じたのは何となく気がどんよりと重たい感じ。波動とかオーラとかはよくわかりませんが、運気が良い時の気分とは明らかに違う。という感覚的なものなんですが、何となく危機感を覚えたわけです。で、今からでも一気に断捨離してしまおう・・・、というわけです。
ネットで断捨離のブログを読んでみると、不要なものの処分ができた方の中にも、人生が好転したかのような体験談が書かれていることが多いみたいです。つまり、断捨離を済ませる時期ってあまり関係ない感じがするんですね。なので、3月半ばの今からでも部屋にたまったゴミ、読まなくなった本、ときめきを感じない洋服なんかをどんどん捨ててしまおう、というわけで早速一週間前から少しずつ捨てる物と残すものの選別を開始。一週間かけてようやくすべての物を処分できました。
いや~、部屋の何も置かれていない空間があるってのが何か気分が晴れやかな感じがしますね。また、誇りが取り除かれてピカピカになった机をみると何だか気分もウキウキとしてきます。さらに、部屋の香りづけにラベンダーのアロマオイル。さらには、部屋の窓辺には金の招き猫。キラキラ光るところがほんとに金運がアップしそうな感があって、その部屋にいるだけでいい気分になりますわ・・。
さて、断捨離をするとき、少し判断に困ることってあるんですよね。それは、不用品を売るか捨てるかの二択に迷うってこと。例えば本なんかだと古本屋に行けば多少の利益になりますよね。使わないブランドの時計なんかだと高額の利益になることもある。なので、一時の利益を得られるなら不用品を売ったほうがいい・・・、とおすすめする方もいるのですが・・・。
私の場合はそれでも捨てるっ!!
時計とか洋服で利益になりそうな物は、売らずに友人に譲る。それを受け取った友人が売るか捨てるかは一切関わらない。というスタンスで断捨離に取り組んでます。
もったいね・・・、と言ってくる友人がいるんですが、自分は全く意に介しません。というのも、私に断捨離を教えてくれた方は、見返りを期待せずに放出することが好運を運んでくると言っていたので、私もその通りにしています。で、実際にその通りになってるんですね。ほんとにこれは科学的に証明なんかできないだろうけどね。
先生の話によると、気軽に放出できるものは受け取るのも気軽にできるってことらしいです。この話を聞いて思い出したのが、神社のさい銭箱に1万円を気軽に入れられるかどうかというスピリチュアルなお話。1万円を簡単にさい銭箱に投入できる方は、それと同じ規模の豊かさも簡単に手に入ると信じている。だから豊かになるのも簡単なのだ、とのこと。
なので、断捨離で物を捨てる時も、私はその教えに従って、一般的に価値あるものでも「どうせまた似たような物を買えるだろうし・・」という気持ちで捨てるようにしています。実際それで、いろんな「良いもの」が手に入ってるので、きっと正しいのだと思う。
Posted by フランケン広茂 at 18:14│Comments(0)
│日記